ダイエーの作成 AIの活用
作りたい電車もそろってきて、少しずつ街づくりを進めています。駅前になにか欲しいなと思ったのでダイエーを作る事にしました。自分のマップは「懐かしの北陸地方を目指して」というテーマですが、ダイエーは北陸地方の店舗はそんなには […]
413系北陸線普通列車
【とみてつ工作室】自分で使用する為に作ったCitiesSkylines用アセットですが、Twitterのフォロワーさん専用で、もし良ければどうぞって感じのアセットです。使えるモノがあればといった程度のジャンク品置き場と思 […]
キハ65ゆうトピア和倉
【とみてつ工作室】自分で使用する為に作ったCitiesSkylines用アセットですが、Twitterのフォロワーさん専用でもし良ければどうぞって感じのアセットです。使えるモノがあればといった程度のジャンク品置き場と思っ […]
車庫の洗浄線用ホーム
【とみてつ工作室】自分で使用する為に作ったCitiesSkylines用アセットですが、Twitterのフォロワーさん専用でもし良ければどうぞって感じのアセットです。使えるモノがあればといった程度のジャンク品置き場と思っ […]
DD51形・DE10形ディーゼル機関車の作成 2
前回【DD51形・DE10形ディーゼル機関車の作成 1】はDD51をご紹介しました。今回は前置きはなしでDE10形のご紹介です。前回まだ読んでない方はよければそちらを先に見てください。 DE10を作る前はDD51の片方の […]
DD51形・DE10形ディーゼル機関車の作成 1
ディーゼル機関車と言えば、DD51とDE10の凸型をした機関車を思い浮かべます。今では後継の機関車もあるので数を減らしてきましたが、それでも個人的にはディーゼル機関車と言えばこの2つです。A列車で行こう9ではDD51はあ […]
モデリングの考え方と485系の修正
良いとか悪いとか正しいとか間違いとか他の人がどうとかではなくて、あくまでも自分の個人的な趣味としてのモデリングの考え方として、必ずしも実車の図面通りにする必要はないと思っています。あるものをカットしたり、逆にないものを付 […]
Additive shader 無しでのサブメッシュの光らせ方
自分の環境ではAdditive shader が使えなくなってしまって車両が公開出来なくなってしまいました。色々対応策を試して別のshaderを当てました。CSLやMODのアップデートでまた状況が変わるかもしれません。ま […]